一般歯科(歯周病)

一般歯科(歯周病)

歯ぐきが腫れた、血がでる、口臭が強くなった気がするなどの症状は歯周病になっている可能性があります。歯周病は気づいた時には症状が進行していることがあります。症状がないからと言って、放置していても治る病気ではありませんので、気になる方はぜひ一度お越しください。歯周病は30~40代の約80%の人がかかる病気と言われています。

歯周病の原因

歯周病の原因は、歯と歯ぐきの間に残った細菌の塊(プラーク)です。この残った細菌が歯を支えている組織=歯周病組織を害していくのが歯周病です。

軽度歯周病

歯ぐきに炎症が起き、歯との間「歯周ポケット」が深くなります。痛みはまだありませんが、この段階でブラッシング時に出血がみられます。

中等度歯周病

炎症が強くなり、歯周病菌がより深くまで侵入してきます。つまり歯周ポケットが深くなり、それに伴い歯を支える骨もとけはじめ、この頃から歯はグラグラしはじめます。

重度歯周病

歯を支える骨が半分以上溶けて、歯がさらにグラグラになります。歯周ポケットもかなり深くなり、歯ぐきからは膿が出て口臭も強くなります。ここまでくると、最終的に歯は抜け落ちることもあります。

歯周病の進行

歯周病の治療

1.歯磨き指導

歯周病の原因はなんと言っても歯と歯ぐきの間に残ったさいの塊(プラーク)です。ですから、なぜ磨けていないのかどこが磨けていないのかをよく理解して頂き、正しいブラッシング方法を学んでいきます。

歯磨き指導

2.スケーリング、SRP

多くの人がある程度歯磨きができていても歯石がついてきます。歯石は、唾液や血液成分が歯に強く付着して石のように硬くなったものです。それ自体の病原性はありませんが、表面がでこぼこしていて、プラークが付きやすいため、歯周病を進行させる一助となってしまいます。ですから、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して除去する必要があります。

スケーリング

3.メンテナンス

治療が終わった後に継続して、良い状態を維持することを言います。そのためには、歯科医師のチェックと歯科衛生士による専門的なお口の清掃(クリーニング)を定期的に行います。

最低でも半年に1回は定期的にチェックを受けることをオススメします。

進行した歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月のサイクルで来院し安定した歯ぐきの状態を保っていくことが大事です。

  • 診療時間/曜日
    9:00~13:30  
    15:00~20:00  

    ☆土・日・祝日の午後は18:00まで診療

    〒196-0003 東京都昭島市松原町4-12-19

  • 患者様の通いやすさを追求...急な痛みの際にも“かかりつけ医”の安心を。
© 2020 医療法人社団 幸石会 拝島駅前オパール歯科クリニック
PAGE TOP